• MY HOBBIES / Kenichi Hamana

米坂線雪景色

私が初めて米坂線を訪ねたのは1964年1月初めのことだった。高2の時で、友人のE君S君と3人で東北夜行に乗って仙台へ。仙山線には3種のED44やED45など交流電化の試験試作電機がいて、作並ではED1 …

続きを読む


祝・津駅開業130周年

5か月前のコラムに「日本一短い名前の駅・津」を書いた。その時は不覚にも気づかなかったのだが、津市の10月の広報紙に「津駅開業130周年」の記事が載っていた。津市観光協会による「昔の津駅の写真展」やJR …

続きを読む


キハ37と38がいた久留里線

先月の鉄道のコラムで最後に少し触れた水島臨海鉄道が、「キハ30+37+38の3連による鉄道の日特別運転」を10月10日(日)に行ったと最近知った。 キハ37はロングシートの2扉車で、大量に作られたキハ …

続きを読む


片上鉄道などに行った記憶

岡山県美咲町にある「柵原ふれあい鉱山公園に保存される旧片上鉄道の車両群」が、産業遺産学会から推薦産業遺産として認定され、保存に対する功労者として、今年9月22日(水)に美咲町と片上鉄道保存会に功労者表 …

続きを読む


0番線があった旧・千葉駅

先月「一番短い名前の駅・津」について書いた後で、私の地元千葉駅には「0番線ホーム」①があったのを思い出した。移転新築された新・千葉民衆駅(駅ビル)にはもちろんないのだが、1963年4月27日深夜までは …

続きを読む


木曽路のD51

「木曽路はすべて山の中」といえば島崎藤村の小説『夜明け前』の冒頭の一節だが、私の鉄道撮影行の場合は木曽路を列車で通るのが「真夜中」で「木曽路はいつも夢の中」だった。長野から名古屋まで準急「おんたけ」に …

続きを読む


日本一短い名前の駅「津」

日本で一番短い名前の駅、といえば1891年(明治24年)の開業以来ずっと「津(つ)」であろう①②。漢字でも平仮名でも一文字である。今日はそこにまつわるものをいくつか集めてみた。 私がその駅「津」に初め …

続きを読む


会津のC11

会津では小型の蒸気機関車(蒸機)C11が1974年10月末まで活躍していた。 国鉄会津線といえば、磐越西線の会津若松から南下して二駅、西若松で二手に分かれ、東寄りは湯野上を経て会津滝の原まで60.5k …

続きを読む


大井川と真岡の保存蒸機列車

首都圏から日帰りで乗りに行ける保存蒸機列車といえば、真岡鐡道の「SLもおか」、東武鉄道「SL大樹」、秩父鉄道「SLパレオエクスプレス」、JR東日本(高崎の「SLぐんまみなかみ」と「SLぐんまよこかわ」 …

続きを読む