• MY HOBBIES / Kenichi Hamana

集煙装置と重油タンク付きのC57

蒸気機関車C57といえば「貴婦人」とも呼ばれるスマートな美しさが売りなのだが、中には使われる線区の事情によって、煙突に集煙装置を付けられたり、ボイラーに重油併燃装置のタンクを乗せられたりして、原形とは …

続きを読む


B6に会いたくて石原産業に行った話

私が学生の頃、その5年ぐらい前までは全国各地で普通に見られたというB6が急速に廃車になり、炭鉱の専用線などに行かないと会えなくなっていた。 B6という名の蒸気機関車は明治時代の代表的蒸気機関車のひとつ …

続きを読む


近鉄養老線には貨物列車もあった

8月17日のコラムに近鉄伊賀線(現・伊賀鉄道)のことを書いた。その時出会った旧近鉄名古屋線の6310型は養老線では5300型を名乗っていた。 養老線も今は伊賀鉄道同様、2007年に近鉄の子会社で運営会 …

続きを読む


鹿島線 ・・・航空燃料輸送の頃・・・

国鉄(現・JR)鹿島線というと、千葉県民の私にとって、「地元の鉄道」としては最も遠い存在だった。開通も1970年8月20日で、既に社会人になっていた私は開業式典などに出かけられなかった。蒸気機関車が活 …

続きを読む


今川信号場と笹川流れ付近のD51

新潟県の新津と秋田を結ぶ羽越本線に今川駅がある。私がそこを訪れた時はまだ「今川信号場」と呼ばれる「駅ではない駅」だった。普通列車が1日上下各8本停車した。駅に昇格した今もそれは変わらず、時刻表で確認し …

続きを読む


近鉄伊賀線のはなし

たまには電車の話をしようと思って近鉄伊賀線の写真を取り出してみた。 ちょっと古い話なので今はどうなっているのかと調べてみたら「近鉄伊賀線」がどこにもない。代わりに「伊賀鉄道」というのが見つかった。 「 …

続きを読む


キングストンフライヤー

てっきり今も走り続けていると思っていたニュージーランドの「キングストンフライヤー」が実は経営主体が変わったり、売却されたりの繰り返しで運行中止。とんでもないことになっているらしい。それでも今年2020 …

続きを読む


南紀のDF50

DF50は1956年から製造されたディーゼル機関車である。ディーゼルといっても車内のディーゼルエンジンで発電した電気でモーターを動かす電気式ディーゼル機関車あるいはディーゼル電気機関車ともいわれた機関 …

続きを読む


小さな蒸気機関車たち

普段はあまり関心のなかった小さな蒸気機関車(いわゆるBタンク)を撮ったのは1967年で、夏の北海道撮影行では国鉄(当時)の最小蒸機B20①と明治礦業のクラウス②③を訪ねた。 当時B20は北の小樽築港機 …

続きを読む