• MY HOBBIES / Kenichi Hamana

ロータリーの切手2023

今年もあと1か月になりました。この1年に各国の郵政窓口で発行された(Pスタンプではない)切手でロータリー関連のものは極めて少ない結果になりました。 既に5月と6月のコラムでご紹介したチリのバルパライソ …

続きを読む


ビスタカーⅡ世10100系の思い出

近鉄の写真を整理していたら、懐かしいビスタカー10100系の9両運転時の写真①が出てきた。 ビスタカーと言えば2階建て近鉄特急の代名詞で商標登録もされている。1958年製の試作ともいえる10000系ビ …

続きを読む


アフリカ独立続く1960年代(2) ルワンダとルアンダ 

先月のロータリー郵趣のコラムでコンゴ民主共和国について書きました。1962年7月1日、そのコンゴ民主共和国の東側にルワンダ共和国がドイツとベルギーの支配から独立しました。 カバー(封筒)①にはルアンダ …

続きを読む


飯山線色の頃 「VOITURE AMITIÉ」

数日前、なぜか突然、飯山線色のディーゼルカー(DC)の夢を見た。そういえば確か飯山線色の列車を撮りに行ったはずだと写真を探してみた。 飯山線色というのは1991年、当時飯山線に在籍していたキハ58、2 …

続きを読む


アフリカの独立時代(1960年代) ⑴コンゴ民主共和国 

1960年代といえばアフリカの各国が欧米列強の支配から独立を成し遂げた時代と言えます。 その頃のロータリークラブの郵便物で気になっていたものがいくつかあります。今回ご紹介するのは1908年11月から続 …

続きを読む


近鉄ナローの話(その1)

三重県の桑名と四日市には、それぞれを起点とするナローゲージの電車が今も活躍している。 そもそもナローゲージとは、軌間が標準軌(1435㎜)よりも狭い鉄道のことを言う。だから日本の場合はJR(旧国鉄)の …

続きを読む


新聞切手の裏にメニューを印刷

今日は少し変わった切手のお話です。 切手を収集している方、特に外国切手を集めている方はご存じだと思いますが、「新聞切手」が1851年にオーストリアで発行されて以来、多くの国で新聞を発送する際の切手とし …

続きを読む


私が見た下町の東京都電

東京都電といえば、かつて東京23区内を縦横無尽に走り庶民の足として活躍したものだ。実は最近、といっても3か月ほど前、札幌在住の友人、平井清高君から、何と8冊目となる彼の私家版鉄道写真集が届いた。201 …

続きを読む


英国Dartfordロータリアンの悩み?!

毎日うだるような暑い日が続いています。ロータリーは新年度に入って1か月。各ロータリークラブ(RC)でも新体制の活動が始まっていることでしょう。大半のRCではクラブ内の人間関係もうまくいっていると思いま …

続きを読む