• MY HOBBIES / Kenichi Hamana
鉄道と私

鉄道と私

私は子どもの頃から鉄道ファンでした。列車に乗り、写真を撮り、録音し、乗車券から機関車のナンバープレートまで種々雑多なものを集めていました。
(写真をクリックすると記事が表示されます)

切手で見るロータリーの活動

切手で見るロータリーの活動

40歳を過ぎた頃、縁あってロータリークラブに入ったのを機に、少年時代の切手収集熱がよみがえり、ロータリー関連の切手や郵便物を集め始めました。
(写真をクリックすると記事が表示されます)


新着情報

夜汽車

ヨーロッパでは復活の話も聞く夜汽車だが、日本ではいまや絶滅危惧種となり、東京~出雲・四国のサンライズだけである。 夜汽車というのはそれが蒸機列車から、電機、電車と変わっても、また、行楽であれ出張であれ …

2025年10月15日 /
鉄道
続きを読む

ロータリー50周年 ⑱ シリア

映画アラビアのロレンスでピーター・オトゥールが叫んだ『サイリア(Syria)』は日本では通称シリア、正式にはシリア・アラブ共和国といいます。シリアは紀元前16世紀ごろから、高度な文明社会を築き長い歴史 …

続きを読む

ツークシューピッツへ行く電車

昨年11月15日のコラムで「ルクセンブルクの電車」について書いたが、今日はその旅の10日目ぐらいに訪ねた、ドイツのガルミッシュ・パルテンキルヘンで乗った登山電車の話だ。 ベルギーからルクセンブルク~フ …

2025年9月15日 /
鉄道
続きを読む

ロータリー50周年 ⑰ コスタリカ

コスタリカは北米と南米を結ぶ中央アメリカで、パナマの西、ニカラグァの南に位置しています。コロンブスの最後の航海で発見され、ヌエバ・カルタゴと命名されました。スペインの州としてグアテマラにより統治されま …

続きを読む

大型蒸機機関車(1)

さて、久々に蒸気機関車の話題だ。 私はあまり大型蒸機に関心がなかったので、C62やD62といった釜を追いかけた記憶がない。とはいえ、2年前の2023年6月15日のコラム「みちのくのD60を訪ねた話」に …

2025年8月15日 /
鉄道
続きを読む

ロータリー50周年 ⑯ ギリシャ

地中海北東岸に位置するギリシャは、約3000年の歴史を誇ります。 ギリシャで最初のロータリークラブは、1929年にアテネで設立されました。19世紀初頭にトルコから独立し、1924年に共和制国家となって …

続きを読む

茨城交通湊線など

2年半前の2023年1月15日のコラムに「日立電鉄線」について書いたことがある。その時私は水郡線常陸太田駅前広場の端の方にマイカーを停めて車中泊をした。そして最初に向かったのが水郡線のDE10牽引の通 …

2025年7月15日 /
鉄道
続きを読む

ロータリー50周年⑮ コロンビアとドミニカ共和国

今回のロータリー50周年はコロンビアとドミニカ共和国を取り上げます。 まず、コロンビアは、南米大陸の北西部に位置し1814年にスペインから独立、ニューグレナダ共和国を経て、1885年にコロンビア共和国 …

続きを読む

上越線をカラーで撮ってみたあの日

私は、最近のメモ的な写真はともかく、本気で撮った鉄道写真の大半は白黒写真である。ミノルタ(千代田光学)のSR3だけが35ミリで、あとは、ミノルタフレックス、ローライフレックス3.5Eと2.8F、ハッセ …

2025年6月15日 /
鉄道
続きを読む